どうも、世の界です。
今日は、
全ての出来事は失敗から始まるんじゃ―!
って話をしたくなったのでします。
先日、これに関してのコンサル生向けのポストをしました。これです👇
最近、SNSが主な影響だと思っているのですが、
失敗が怖い。
間違いはダメ。
正解をする事。
ばっかり意識してる人が多いです。ほんとに。
「失敗が怖いー」って皆よくなるじゃないですか。
でも、冷静に考えてみてください。
今世にある物って全て失敗から出来上がってません?

白熱電球を発明したと言われるトーマス・エジソンさんの
「私は今までに一度も失敗をしたことがない。電球が光らないという発見を今まで二万回しただけだ」
っていう名言を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
最初は電球なんてなく、
火をただただつけるおしゃれな形をしたものだったんです。
ただのおしゃれな装飾だった物が、電球という世界一と言われる発明になるんです。
他にも、人口の物はすべて失敗から生まれてます。
飛行機だって、
作りたいものがすぐに作れたわけじゃなくて、
まずは羽がある自転車みたいな形で作られて、そこだけでも何百回と失敗して、
その後、やっとプロペラと羽とエンジンがある機械になったわけです。
(この時エンジンは売られてなかったので、自作で作ってたらしい)
食だって、スパゲッティとかって最初から美味しく作られてた訳ではないんですよね。
パスタの元の原型というか、最初は「お粥」として作られてたらしいです。笑
そんな「イタリア流お粥」が、
いまや世界で食べたことがない人はほぼいない美味しい食べ物になってるわけです。
人間は、失敗から学び、進化してきているんです。
失敗からは、学ぶ事がめちゃくちゃ多くて
・行っていることの”可能性”
・達成できるかどうかの”実現性”
・今の状態からどう”改善”できるか
失敗する事で、
より今の状態から良くするための知識、経験が得られるんです。
例えば、ゲームでレベル50のボス相手に、レベル30で挑んで、
しっかり負けたら、
その後また全く同じ条件で戦おうとはしないですよね。
しっかり「どうやったら次は勝てるのか」を考えて、
新しい戦い方を研究したり、
強くなるための武器や魔法など集めたり、
新しい仲間を探したり、
”勝つための行動”をしますよね。
失敗って一番”リアルに何をすればいいのか”が知れます。
実際、人類は失敗を繰り返してきたからこそ、
猛スピードで成長していってるわけです。
ここ数十年〜数百年間で、
宇宙いけるようになったり、
世間のシステムがほぼ自動で周るようになり、
医療の発達によって病気がほとんど直せるようになったり、
っていう恐らく過去の歴史人たちが見ると、えげつないスピードで進化を遂げているわけです。
最近AIも世界中で話題ですが、
実はAIの長最重要な点の一つは、「量を無限にこなせること」なので、
失敗をさせまくるわけです。でFB(フィードバック)を与えて、よりAIをよくする。
AIも失敗させるって事を今の段階では重視してるわけです。
これも要は「失敗」を繰り返しまくって、学びを大量に得てるって訳です。
人生は、失敗して、悩んで思考して、改善する。
結局はこの繰り返しで、成長していくわけです。
失敗を恐れないでください。
”あなたの失敗”があなたを成長させ、誰かの役に立つ”実”になるんです。
僕だって、失敗を大量にしてきたからこそ、コンサルとして年収1000万切らないんです。
僕の失敗の経験、成功の経験をサポートしながら、直接解決するからコンサルのプロとして、生き残り続けれているんです。
失敗は恐れず、すぐにでも初めて、改善しまくりましょー!!!
コメント