お久しぶりです!!
世の界です。
先日Xでもポストしましたが、
家族でシンガポールに行ってきましたー!!
ちなみに、弾丸で旅行に行く事が決まりました笑
僕達家族は、大体3ヶ月に1回は必ず旅行するようにしてるのですが、
今回のシンガポール旅行も、1週間前?くらいから行くか!ってなり始めた感じです。
僕達からすると、よし!楽しみだな!って感じなのですが、
両親はかなり入国の手続きとかで忙しそうでした…
(車で入国する際は、色々必要らしくてそれの手続きが大変そうでした。)
ちなみに色々手続きも無駄になったんですがね笑
1泊2日で行ってきたのですが、
結論、今回の旅は
学びも沢山あった”超大変な旅”でした…!!
僕達家族にしかないポンコツミス連発な面白い体験記だと思うので、
ぜひ最後まで見てください!!!
【1日目】プランが全て崩れる…
今回、元々僕達が決めていた旅行のプランは、
①車で4時間かけてKL→ジョホールに行く
②ジョホールの入国ポイント前の所で入国カード?を貰って入国する
③入国したら、1日目から車でセントーサ島に行って早めにUSSで遊びまくる
④USS終わったら夜7時頃から30分ぐらいでジョホールに帰って、ジョホールのホテルに泊まる
⑤2日目はシンガポールのスポットを色々車で周って、楽しく過ごす
みたいな感じでした。
深夜の1時ぐらいから出発して、
一応、ジョホールまでは順調に車で行けて、朝5時半ぐらいには到着しました。
(車の中では僕と弟が歌流して、大声で歌って、カラオケ状態だった)
ただ車の入国ゲートに行くと、
入国が出来ない?!状態になりました。
車で入国する際には、アライバルカードというものが必要なんですが、
その申請と受けとるための事はしてたのですが、
なんか入国カードの申請日と許可日があるらしくて、
その許可日から、5日がすぎたらやっとカードがもらえるらしいんですが、
まだ5日間立ってなくて、もらえないって言われたわけです笑
内心どういう事やねんって思ってました…
ってな感じで、車で入国できないから、
歩いて入国ゲートがある所まで行って、入国しようとしました…
ですがまたもや問題があって、
なんか入国する時に、自動ゲートを通るのですが、
それを通るためには、入国の際のQRコード?みたいなのが必要だったらしくて、
もちろん車で入国する予定だった僕達は、
そんなの用意してるわけがなく、
いちいち1時間ぐらいかけて、自動ゲートを通るためのQRを検索して、準備しました。
ですが、
どうやらその1時間~2時間ぐらいの時間は全くの無駄で、
QRコードは自動ゲートを通るためだけのもので、
そんなの必要なく、普通にパスポート見せるだけで入国できました。笑
色々ネットで調べた結果、QR必要とかを見て、時間かけて準備したのに、
ネットの情報は信用ならないですね。実際に行ってみないと分からないことも多いです…
って感じで、1時間?いや2時間近く入国で無駄にして、
旅行プランが崩れ去ったわけです。
まずUSSには、時間がなくて行っても全然遊べないので、
行くのを断念したのと、タクシー代とかえげつない高かったので、
(タクシー代は2000円~5000円は当たり前にした)
1日目はセントーサ島の方に行くのは断念しました。
とりあえず、なんかめちゃくちゃ混んでるバスに乗って、
街まで行って、4時間ぐらい歩いて色々中心街言ったり、公園とかスポットとかフードコートとか行きました。
ちなみにこの2時間歩いてた時には、その日深夜から出発して、調子乗って、車で寝ないでカラオケしてたので、全く寝れてなくて、クソ眠いまま死んだように歩いていました。笑
(皆さんは調子乗らずにしっかりプラン立てて、行きましょう。というか多分それが当たり前か…)
1日目はほんとシンガポール来て何してんだ…って感じだったと思います笑
めちゃめちゃ綺麗だった公園
↓
(シンガポールこういう公園多かった。基本どこ行っても景色良いし、綺麗だった)

中心街の所
(結構有名なホテルらしい。名前忘れた)
↓

なんかのホテルとおしゃれなモール?
(ここえぐかった。高そうな料理屋さんとビジネスマンが集まりそうなカフェばっかだった)
↓


散歩してて、色々日々と違う日常を味わいましたね。
特に高級街に行くと、お金持ってそうな人が沢山いたので、
おおーさすがシンガポールっぽいなってずっと思ってましたね。
ちなみにシンガポールの人は優しい人ばっかだった。
色々道迷ったり、目的地行くときに人に聞いてみると、すぐに答えてくれた。
シンガポール行く人は英語出来たほうがいいかも。
英語出来るとお金持ちに話しかけれるし、困った時すぐ頼れるし、得しかないと思う。
僕と弟が英語できるので、色んな人にお話聞けました。
こういう所は海外でしか出来ないから、めちゃくちゃいいなと思う。
本当に非日常なんだよな。普段関わらない人と話すってのは。
で色んな所に行って、
↓




その後はマリナーベイサンズに行って、
↓



ガーデンズバイザベイに行って、
↓

ショーも見てきた。
(ショーはよかったね。丁寧なクリエイティブって感じで、マスを狙ってたね。マリオとか、ディズニー系で音楽も流しながら、イルミネーションも綺麗で、盛り上がる感じだった)
となりの外国人組も楽しそうに見てたね。多分全員カップルだったけどめっちゃ楽しそうだった。
特にシンガポールは彼女とか彼氏とかとくると楽しそう。
色々費用は高くなるけど、経験の価値としては大きいものがあるなと!!
↓

マリーナベイサンズは、ほんとお金持ちの人が多かったなという印象。
ただ、日本人も結構いて、すげえなと単純に思いました。
僕はまだまだマリーナベイサンズ泊まれるほどじゃないから、
成長しないといけないなと本当に思った!!
で夜は、マリーナベイサンズ周りの景色見て、
カジノ見学したり、モールで色んな店見たり、噴水ショーみたりした。
ちなみにマーライオンはあんま興味なくて見なかった。

って感じで、観光して、
ジョホールで取ってたホテルはキャンセルして、
シンガポールのホテルに泊まった。
(ホテルの写真撮ってなかった。ちなみに普通のホテルだった。)
ちなみにホテル行く時間遅くなりすぎて、夜ご飯とか食べれる場所なくて、
コンビニでカップ麺買って家族全員で食べた笑
(ほんとシンガポール行って何してるんだ笑って感じではあると思う)
【2日目】セントーサ島最高!!
2日目は、朝7時ぐらいかな?に起きて、朝ごはん食べに行って、
即セントーサ島まで出発した。
朝ご飯食べたところ
(朝ご飯はシンガポールの現地料理食べてきた。めっさ上手かった。)
↓


セントーサ島には電車とGrab(タクシー)で行った。
ちなみに電車はちょい高めだけど、世界観いいからおすすめ。
(写真なし。撮ってなかった…)
で、一番の目玉であるUSS(ユニバーサル・スタジオ・シンガポール)に到着。

USSでは、ミニオンのコラボしてたから、
ミニオンの所で1時間ぐらい過ごしてた笑
(僕達兄弟はミニオンのファンで)

細かい所のこだわりがかなり見えたからよかった。
ミニオンの声とかが各エリアから出るようになってて、
グルーの家とか子供たちの家もめちゃ再現度高かったし、
ボブとスチュアートめっちゃ見れたの超幸せだった。
ちなみに可愛いグッズも大量にあったね。
うわーうめえファンビジネスやな…とか思いながらも、
激カワバックを2個も買ってしまった…
(これが推し活か…)

合計4500円ぐらいだったけど、これは安いだろ!!笑
推しの激カワバックだし、結構質いいからマジでいい買い物した!!
こういうのにはどんどんお金使った方がいい。
死ぬほどモチベ上がるし、これだけで毎日豊かになる。マジで。
で、ミニオンのエリアの次は弟(8歳)が行きたい所色々回って、
ジェットコースター乗ってきた。
これ。
↓

8歳の弟にも乗らせて、正直鬼畜だったと思う。笑
ちなみに怖さはかなりだった。かなり怖いと思う。笑
まあでも日本の人からすれば全然か。
富士Qとかよりは全く怖くないかな。
ただ1回転結構するし、足浮いてたりするから、かなり怖い。
2連で車版と足浮く版乗るのはおすすめしない。
かなりキツイ。笑
ちなみに僕はジェットコースター好きってわけではないので、
死ぬほどビビり散らかしてました笑
ジェットコースター乗る時って、身体にストレスたまってるからなのか、
死ぬほどお腹が痛くなる。後、下品な話だけど、おならがめちゃくちゃ出る笑
多分ストレスという悪い物を身体から吐き出そうとしてるんだと思う。
それぐらいビビってました笑
(弟はびくともせずに「怖いけど頑張るか…」って言ってたのに兄がダサすぎる。ほんまごめん)
ジェットコースター乗って学んだのは、
やっぱ”覚悟”って大事だなと。
めちゃくちゃビビり散らかして、ずっと乗りたくないって思ってたけど、
”覚悟決める”ってことをすると、それを前提にどうしようかってなるから、
乗ってみるっていう行動が出来るようになった。
多分、このジェットコースターは、USS行ってる中で4割ぐらいの人しか乗ってないけど、
乗ってない人と乗った人の気持ちよさは相当違うものがあると思う。
(僕は乗った後吐きそうになったが…でも達成感とやってやったぜ感は凄かった)
ジェットコースター乗った後は、どのアトラクションも何も感じなくなって、おー気持ちいいーぐらいで感覚マヒってたね。笑
あ、でも一つだけえぐい怖いやつあった。
これ(リベンジオブザマミーってやつ)
↓

これえぐかった。
途中まで全然壊そうじゃなくて、ゆっくり進むのに、
急に後ろ向きでジェットコースター始まるし、
落ちる時急に止まって、ゆっくり落ちだしたり、
急に水かかったりするし、
予想外の事が多すぎて、超怖かった。
予想外の事には人間は対応しづらいのよ…
って感じで、ジェットコースターもほとんど全部乗って、アトラクションも目玉は全部乗って、
かなり充実したね。総じてUSSはかなり疲れたけど、めっちゃよかった!!!
ちょっと刺激が足りない奴もあるけど、ジェットコースターは何度乗ってもおもろいぐらい面白い。
ジェットコースター乗らない人は勿体ない。ダントツで価値を感じた。
で、USS終わった後は、セントーサ島の花火&噴水ショー?みたいな奴に行ってきた。
ちなみにこのショーが一番影響受けたし、一番勉強になった。
これ
↓

このショーは、特徴的な画面と花火と水を使って、色んな演出をしていくショーだった。
まずね、クリエイティブがすごすぎるのよ。ガチで。
この画面に映し出される映像のクオリティが高すぎる。
オリジナリティを入れながらも、しっかりストーリーが分かりやすい。
ちゃんと影響を与えながら、感動してもらう。
で、オリジナリティで伝えたいメッセージはしっかり伝える。
お客さんも恐らく1000人近くいたんだけど、
そりゃあ人集まるわって感じだった。ほんとにクリエイティブ面も、ストーリー面とか流れも完ぺきだった。
これが正真正銘のコンテンツ作りか…って思わされた。
で、花火も水のやり方もほんと繊細で、恐らく僕達には分からない深い意味がもっとあるんだろうなって思った。
売れるコンテンツってのは、
”独自性”と、その”独自性の価値をつける力”がレべチ。
独自性があってオリジナリティなのに、
ストーリーや掛け合わせで、自分事にさせたり、身近に感じさせる。
これによって、独自性に価値が超生まれる。
それが感動や影響を与える事になる。
イコール紹介が多くなったり、リピーターが増えたりで、
売上が上がるし、安定するビジネスになる。
本当に勉強になった。ありがとうございました。
セントーサ島はどこ行っても、綺麗でこだわりがあって、
ほんとに勉強になった。これがビジネスなんだ。これが感動させるって事なんだなってね。
僕も人と違う事をしながら、もっと価値にできるようにしようって心から思った。
自分はまだまだ人に感謝されるほどじゃないなってね。
って事で、ほんとセントーサ島は素晴らしかった。超素敵な島だった。
願わくば、何度でも行きたいね。またコンサル生連れていけるようにします🫡
って感じで、シンガポール旅はこんな感じだった。
って言いたいんだけど、実は帰りに事件が起きたんだよね…
帰ってるときに、多分時間が深夜の3時ぐらいだったんだけど、
高速道路のど真ん中で、車がバーストして、タイヤがパンクしたんだよね。
なんかもうタイヤがエグイくらい破けてて、多分あのまま気づいてなかったら、普通に事故ってたと思う。僕は何回死にかければいいんだ...僕もう人生で3回ぐらい死にかけてるわ。
ちょっとぼやけてるけど、反対側のタイヤがえぐい事になってるんだよね。
で、1時間半ぐらい外で待ってレッカー車でまた1時間くらいかけて、ようやく家に戻ってきた。
ちなみにレッカー車進むの遅すぎて、マジで地獄だった。ほんとに。

2日連続、深夜寝れずに朝7時ぐらいまで起きてて、ガチ寝不足で死にそうだった...
(まあ自分のせいではあるけれども)
皆さん、きちんと睡眠時間は取りましょう。
人間、寝れないとガチで脳死になります。ガチで頭が死んで、仕事がほんと出来ない。
マジ進まないし、特にクリエイティブが必要な作業は1ミリも進まん。
この時、外で待たないといけなくて寒すぎて、ヤバいし、
ぶっちゃけると、トイレ周りになくて、そこら辺の草の所で立ちションしたりして、
マジで地獄だった...ほんとに。親もガチで大変だったと思うから、本当に感謝🙏
で、ようやく朝8時ぐらいかなに帰ってきて、家帰って、仕事して、作業終わらして、爆睡。
って感じの結構ほんとにブログだとあんま大変そうに見えないが、かなり体力を使った2日間でした。
でも色々学びがあって、ほんと行って良かったなとは思う。最高の旅だった。
仕事も超超やる気出たし、モチベ爆上がり。
って感じで、ぜひ皆さんもシンガポール行ってみてください👍
ちなみに旅行ならマレーシアもタイもおすすめだよ。
もし来るときは、僕と会ってくださいな👍
僕も予定合わせるので!!
ではまた!!
非日常は大事やでー!!
みんなも余裕持って、非日常作ってみような!!!!

コメント